発酵生活
自粛生活をきっかけに始めたこと
毎朝起き抜けに自転車に乗る
トマトの栽培 *どうやったらうまく育てられるか散々調べました
梅の実を収穫して梅酒、梅麹、梅シロップ、梅ピクルスを作る
そして、とうとうぬか漬けも始めました😆
以前、糠床を腐らせてしまったので💦今回は糠やさんから糠床を買いました。
この2ヶ月を振り返って改善されたことは
とにかく腸の調子がいい
肌の調子もいい
*自粛あけて化粧をするようになったらまた荒れてきたので、もうファンデーションやめようか考え中です
野菜を捨てなくなった
夜はよく眠れるし、早起きも苦じゃない
主食は、発芽発酵玄米を食べています。
玄米を1日水につけて発芽させて、炊き上がったらそのまま3日以上保温すると
玄米じゃないみたいに柔らかくてモチモチ❤️しかも消化吸収が良くなるそうです。
*私は玄米を食べると必ず胸焼けしていましたが、それが一切なくなりました。
ぬか漬けだけじゃ飽きたら無くなりまして、豆乳ヨーグルトも作ろうかと思っています。
〜ここまでが前回の記事〜
11月21日現在の発酵生活について追加いたします。
まずぬか漬けは継続中、今青いパパイヤが発酵中です。昨日取り出したブロッコリーの茎が予想以上に美味しくて感動しました。あんなに硬い茎がしっとり美味しくなっていました。
そうそう豆乳ヨーグルトについてですが、玄米を使って豆乳を発酵させる豆乳ヨーグルトを何度か作ってみたのですがあまりうまくいかず止めてしまいました。
それから発酵食品とちょっと違うのですが、セミドライトマトを久しぶりに作っています。
美味しいミニトマトの値段が安くなったときにまとめて買って、半分に切って塩を振り110℃のオーブンでゆっくり焼きます。
冷ましてから瓶に入れてオリーブオイルに漬ければかなり持ちます。*ドライトマトがオリーブオイルから出ないようにしてください。
前菜やお酒のつまみにもなるのでよかったら試してみてください。
そろそろ燻製も復活しようかな、、、
では、また!
#発酵 #ぬか漬け #発酵発芽玄米 #腸活 #美肌 #健康 #習慣構築 #自家製セミドライトマト
seislios
最新記事 by seislios (全て見る)
- 岡山で地元の美味しいものを - 09/28/2023
- 最近の宿を忘れぬうちに〜岡山県岡山市〜 - 09/28/2023
- 最近の宿を忘れぬうちに〜南国の風・千葉県鴨川市〜 - 09/25/2023
コメントを投稿するにはログインが必要です。