蒸し暑い暑い東京の夏
この季節を乗り切るために、私には必要なものがあります。
長崎のやっこおばちゃんが漬けた“ラッキョウ”と“梅干し”
もう、全然違うんですよ(*≧∀≦*)市販のラッキョウと
梅干しもすごく塩っぱくて、変に甘くしないのがいい
長崎のおばあちゃんの味を受け継いだ懐かしい田舎の味。
清風荘(実家)には届いているので、母にお裾分けをお願いしてます。
週末には届くかなあ…なんて、楽しみで仕方ありません。
田舎の味があるって幸せ😊
生まれた場所じゃないのに、私にとっては田舎の味なのです。
食べたら思い出す、長崎県大村市の景色やおじちゃんおばちゃんの大村弁
何を言っているか概ね理解できないけど💧
そういえば、Facebook で山形の『だし』の作り方を見てい
*『だし』と読まず『だす』と読むとグッと山形っぽいですよー
ついついツッコミを入れたくなった。
「😩ちがうちがーう、山形のお母さんから習ったのと違う😩」
ガゴメ昆布を5分ふやかして、刻んだ野菜と混ぜるだけ
簡単で美味しくて夏にいい👍
熱々のご飯に『だし』をかけて醤油をひと回しして出来あがり。
夏野菜ならたいてい美味しいけど、ミョウガやシソを入れるとさらに美味い❤️
山形の『だし』とやっこおばちゃんのラッキョウと梅干しで
私はこの夏を乗りきりますが
あなたはどんな方法でこの夏を乗りきりますか?
The following two tabs change content below.
seislios
自由でお金のかかないひとり旅が大好きで
セールスパーソンをしながら、1年のうち4週間以上旅に出ています。
美味しいものとワインが大好き
得意料理は皮から作る餃子です。
最新記事 by seislios (全て見る)
- スローフードな島、八丈島 - 04/18/2023
- 点と点がつながり出した八丈島 - 04/16/2023
- 夏までにシュッとするエクササイズまとめ - 03/21/2023
コメントを投稿するにはログインが必要です。