スローフードな島、八丈島

投稿日:

今朝気がついたんですけど

最近仕事でよく行く八丈島は、スローフードな島だなと。

かじたいずみチーズ教室の八丈島ツアーに生徒でもないのに参加した

2022年11月のこと(完全アウェイにもかかわらずみなさん優しかった)

夕景が天国のようだった八丈富士のふれあい牧場は印象的。

目の前に青い海が思いっきり広がって、たくさんの牛がのんびり草を食む

ここで育ったら、牛も人間もいい牛いい人になりそうだと思った。

初日は教室の生徒さんたちと一緒に モッツァレッラチーズを作り

夜は『梁山泊』で新鮮な魚と海風しいたけ(肉厚で美味しい)と明日葉ビールと忘れちゃいけない”くさや”をいただき盛り上がる。

http://www.rzp.jp 要予約です。

お酒はもちろん島酒 ”焼酎”

昼間見学させてもらった焼酎の蔵元『八丈興発』の ”情け嶋” をいただく。

http://www.hachijo-oni.co.jp

スッキリしてていてぐいぐいいける!

いくらでも飲めそうだし、明日残らなさそう。

島特産の皮まで食べられるフルーツレモンを入れたら

もう、完全に、スローフードな酒です

とびきり新鮮なお刺身 肉厚な椎茸とさくさくに揚がった明日葉の天ぷら

島で育った味の濃いトマトは、島で作った モッツァレッラと共に

スローフード満載な居酒屋『梁山泊』でした。

暖かくて自然が美しくてご飯やお酒が美味しい南の島はなんと言っても人が優しい

沖で見たときゃ鬼島とみたが きてみりゃ八丈情け嶋

というわけですっかり八丈島が気に入って毎月通っています。

もっと島の役に立ちたく、来島のたびに色々な場所に顔を出しています。

ユリの栽培販売をされている西野園芸さん、お祝いにユリの花束を送っていただいてます。こちらの百合は大きくて美しく長持ちでとても喜ばれます。

http://www.nishino-farm.com/yuri-top/yuri-top.htm

人気のパン屋『パモン』の ”コーヒーあんぱん” にハマってしまい2ヶ月連続で食べています。コーヒー味のあんことたっぷりの生クリームがクセになります。ここで買ったパンのお供には、Bulblue cafestandの美味しいコーヒーがぴったりなのでカフェのバンがどこにいるのか探します。

1便で早朝に着いてしまいお店がどこも開いてない時『ブーランジェ』であんドーナッツとコーヒーを買って、店の前のベンチで食べたことがあります。『ブーランジェ』さんは AM7:30から開いているので助かります。

朝ご飯といえば、リードパークリゾート八丈のフレンチトーストが最高です。島のジャージー乳たっぷりでふっくらとても美味しいです。←よかったースローフードぽい話に戻ってきた。新鮮なジャージー乳や島のレモンから作ったジャム、地元食材のビュッフェが朝食に並びます。星空を眺められる露天風呂もお気に入りです。

https://www.lidohotels.jp/park/starandwhale.php

『スローフードな島、八丈島』いかがでしたでしょうか?

仕事以外でもダイビングをしたり、素晴らしい食材や美味しいお店を見つけたり、ホエールウォッチングに行ったりやりたいことがたくさんあります。

お勧めできる情報を集めておきますね。

では、また!

 

The following two tabs change content below.

seislios

自由でお金のかかないひとり旅が大好きで セールスパーソンをしながら、1年のうち4週間以上旅に出ています。 美味しいものとワインが大好き 得意料理は皮から作る餃子です。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください