私がこの話をすると、皆さん驚きます

投稿日:

イタリアで日本食を披露するんだって⁉️

料理人でもないのに大胆だねーって

でも、私にはNadiaという味方がいる。

この度、イタリアで日本食ディナーパーティーをする事になりました!

場所はアングイラッラ サバツイーア という

イタリア ローマから電車で1時間

ブラッチャーノ湖の側の静かな場所。

去年泊まった宿の近くはのどかです。

朝の散歩も気持ちよかった

去年泊まった宿(1軒家)から街中まで距離があったので

料理の先生Nadiaと旦那様Antonioにすっかりお世話になりました。

そのNadiaのおかげで、今回日本食を振る舞うことになったのですが

もちろん、出発前からドキドキ😣

前回のエストニアミーティングといい

今回の旅する料理人といい

どうして

毎度毎度やったことない事を組み込むんだろう

そうじゃなくたってひとり旅はドキドキするのに💦

無謀としか言いようがない🤣

でも、去年のエストニアよりもずっと気が楽

根拠はないけど、アウェイじゃない気がしてならない。

去年イタリアに行く前はそんな事考えもしなかった。

Nadiaに料理を習うことになったのも偶然

Nadiaは、一昨年の10月にナポリの先のアグロツーリズモで偶然知り合ったLisaの紹介

この時、私がLisaの旦那さんに「半袖で寒くないの?」って話しかけなければ

Nadiaに会っていなかったし

今回のイベントもなかった

人生は本当に 本当に不思議

仕事になるとか、ならないとか関係なく自分の情熱の赴くままに動きまわっていたら

あちこちに散らばっていた点と点が

ジワーッと繋がりはじめている

しかもパラレルに

“農人たち”の宮本さんとひろ子さんは正にそれ‼️

きっかけは去年、太陽のマルシェで彼らから無農薬ニンニクを買ったこと。

本当に気持ちのいいおふたりで、いっぺんに大好きになった

おふたりの役に立ちたいと思った

その思いから、どうせ旅に

出るなら旅先で“農人たち”の甘酒を紹介してみようと思い口に出してみた。

いろんなところで話してみたら協力者が現れ始めた。

それが私の料理の先生Nadiaと

イベントをやるお店Cichetteria NegrettiのオーナーAressioです。

機会をくださってありがとう😊

それから、もうひとり役に立ちたい人がいます。

まるや八丁味噌の浅井さんから自家製鉄火味噌が届きました。

私がイタリアで日本食を振る舞うと言ったら、びっくりされて

『私に手伝えることはありますか?』だって‼️

えええええええっ、そんな😂

ちょっと考えて『そうだ鉄火味噌を作ってあげよう!』

ほんと⁉️☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

っていうよりも鉄火味噌ってなんですか?ってレベル、、、

そんな私に、浅井さんは間に合うように鉄火味噌を作って送ってくださった。

この人のためになにができるだろう

大層なことは考えてない

ただ、とっさに動く時はいつも誰かのためだった。

心が動くってこんな感じじゃないかな

そこから影響力がひろがって、点が円になり隣とくっついてもっと大きな円になる感覚がある。

あっという間に日本出発の日

不安と期待がいい感じに絡みあう

こんな人生最高だ‼️

追伸

料理人の父が天ぷらの揚げ方を教えてくれました。

母は心配しながらも、美味しい地元の海苔と新茶を持たせてくれました。

皆さんから応援していただいて、私はつくづく幸せ者だなあとじんわりしています。

2019年6月2日 バルセロナ サンツ駅にて

The following two tabs change content below.

seislios

自由でお金のかかないひとり旅が大好きで セールスパーソンをしながら、1年のうち4週間以上旅に出ています。 美味しいものとワインが大好き 得意料理は皮から作る餃子です。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください