Viaggiare da soli in Italia2018 ~ Il macellaio di Dario in Toscana ~

投稿日:

こんにちは
旅も終盤になり、あと何回美味しいものが食べられるかなと思っています。
島村菜津さんの本でスローフードな街として紹介されていたところです。
この街の名物、ダリオ・チェッキーニの肉屋に早速行きました。

image3.jpeg

サラミ、トスカーナのパテがのったパンが試食し放題です。ワインも勝手に飲めます笑
そっけない味のトスカーナパンは、カリッと焼いて大量にオリーブオイルをかけてます。
そうするとかなり美味しいです。
1、初日昼  肉屋の屋上のレストランは予約不要でした。

image2.jpeg

表面がカリカリでメンチみたいなハンバーグです。ミディアムでお願いしました。
お肉が美味しい。塩気はほとんど感じられないです。
テーブルにスパイス入りの塩、ケチャップみたいで食べたらスイートチリソース笑と
マスタードも甘かったです。モスタルダなのかなあ。

2、2日目夜  やはり肉屋の経営するコース料理のみのレストランで

image4.jpeg

スパイシーって書いてあったけど、ちっともスパイシーじゃないミンチをパンにのせたモノ
肉汁がパンにものすごく染み込んでいて美味しいです。
左上に牛骨のスープがあり、深い味わいでお代わりしました。

タルタル➕ローズマリー

image5.jpeg

下だけ焼いてありました。
ローズマリーが見た目ワイルドでいいけど、混ぜといて欲しいかな。

トスカーナの豆料理

image6.jpeg

白インゲンをブロードで優しく煮てあります。
同じテーブルのサンディエゴから来たご家族は、豆が好きではないようでした。

ローストビーフ

image7.jpeg

すべて大皿料理で、知らないひと達と取り分けるのでなかなか気を使いました💧
お肉は火の通りが絶妙でしっとり柔らかく美味しかったです。

ボリートかな、茹でた牛肉

image8.jpeg

すべて違う部位が出て来ているようです。
ゼラチン質の部分がとても美味しく、これが一番よかったです。
野菜はこの切り方じゃない方がいいと思います。食べにくい。

写真逆さですみません💧

image9.jpeg

赤身の煮込み、これだけやや味が濃いめ
お酢が少し入ってホロホロくずれて美味しかったです。
前菜のミンチとこの煮込みは、白飯と食べたかったです笑

3日目 夕食 広場にあったリストランテ

image10.jpeg

ベタにカプレーゼにしました。
モッツァレラチーズが全然違いますね、鮮度かなあ。

メインは本日のスペシャル

image11.jpeg

レバーのソテー、セージが効いてて美味しかったです。
今回イタリアに来て初めて、料理にニンニクに存在を感じました。
付け合わせの野菜はカポナータとはまた違う味ですこれも美味しかった!
珍しくパンをたくさん食べました。
トスカーナパンってオカズによく合いますね。

以上、トスカーナ州Panzano in Chianti でした。
明日はミラノに向かいます。

The following two tabs change content below.

seislios

自由でお金のかかないひとり旅が大好きで セールスパーソンをしながら、1年のうち4週間以上旅に出ています。 美味しいものとワインが大好き 得意料理は皮から作る餃子です。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください