トスカーナ4日目、移動する日になりました。
お世話になった Il maraviglio はとても居心地がいいので
もっといたいなあとグズグズ支度したり犬と遊んでいました。
周りには、オリーブと葡萄畑以外なにもありません。
そこがよかった
昨日は自転車で葡萄畑を眺めながら60キロ走りました。
高低差があって眺めは最高❗️でも登り坂がキツいこと💧
「なんでこんな事やってんだろ😫」と自問自答してました(苦笑)
そんな時、反対側を走っているロードレーサーのお兄さん達から
『アレ‼️アレ‼️』って声をかけてもらったのです。
がんばれーって意味かな?うれしかったなあ( ´ ▽ ` )
辛そうな顔してたんでしょうね(苦笑)きっと
私はマウンテンバイクなので遅くて、後ろからどんどん抜かれるのですが
抜いていくときも皆さん優しく声をかけてくれました。
IL Borro(目的地)が思ったより遠く、暑くてお尻が痛くて
途中で引き返そうかと思った時にも
『アレ‼️アレ‼️』と声をかけてもらいました。
応援してもらうのって、気持ちいいですね( ´ ▽ ` )
さて、本題は今回泊まったAirbnb 民泊のこと。
この宿は晩ごはんをみんなで食べます。
昨夜は宿の主人のお父さんとお母さんも合流して
ゲスト5人とホスト4人という賑やかな夕食となりました。
それぞれの宿でルールは全く違うみたいですけどね。
最初のミラノは、普通のホテルと変わらなくて(部屋に風呂トイレがないだけ)
エストニアでは、友達の家の部屋を借りているようで気が休まらなかった💧
今後はハウスルールをよく読んでから予約することにします。
今日まで滞在したトスカーナのIL Maraviglio はフィレンツェから電車で30分
駅から車で15分ほどのオリーブと葡萄畑に囲まれた自然の中にあります。
テラスの下に畑があり、そこでできた新鮮な野菜が食卓にのぼります。
夕飯に出てきたインゲンもアーティチョークも初日のアスパラガスも
味の決め手となるニンニクやトマトソースも自家製です。
ワインは近所から買っていて、瓶にラベルが付いていませんでした。
オリーブオイルも自家製だし、あれ?
これってアグロツーリズモじゃん
島村奈津さんの『スローフード革命』だったかな
農業からの収入が7割以上じゃないとアグロツーリズモって名乗っちゃダメって
書いてあったような、、、。
駅まで送ってもらった車中で、なぜアグロツーリズモと名乗らないのか聞いてみました。
マッテオ曰く、アグロツーリズモは名前ばかりになっている。
なぜかと言うとアグロツーリズモだと税金が安くなるから
だから、コネを使って名前だけ取得する。
なるほどね
*どこかの国でもよく聞く話です
だから山の上にあったプール付きのホテルが、アグロツーリズモって看板を出してたり
昨日見たIL Borroはまるで領主様のお屋敷で、とんでもなく広い。
ちなみに世田谷区より広いそうです😱
ここもアグロツーリズモ💧
混乱してますが、とにかく
マッテオの宿 IL Maraviglio はのんびりできてよかったです。
なによりも、ごはんやワインが美味しい❤️
フィレンツェから電車で30分最寄り駅に迎えに来てくれます。
いつもとひと味違うイタリア🇮🇹トスカーナ
気持ちいい風が吹き抜ける宿
次の旅行にいかがでしょうか?
興味のある方はご連絡ください、詳しい行き方教えますよ。
追伸
今、フィレンツェ駅前のマクドナルドでこの記事を書いています。
今夜のバスで一気に南下してターラントという町を目指します。
seislios
最新記事 by seislios (全て見る)
- 岡山で地元の美味しいものを - 09/28/2023
- 最近の宿を忘れぬうちに〜岡山県岡山市〜 - 09/28/2023
- 最近の宿を忘れぬうちに〜南国の風・千葉県鴨川市〜 - 09/25/2023
コメントを投稿するにはログインが必要です。