高山病にならずに天空の城マチュピチュを満喫する秘訣を公開します
今日マチュピチュへの行き方を圭ちゃんに尋ねられたので、記録に残しておきます
日本出発から書くと長くなるので割愛させていただきます。
ヒューストンかニューアークを経由してペルーの首都リマに着いた、とします。
マチュピチュの最寄り空港はクスコなのでクスコ行きの飛行機に乗り換えますが、
クスコ行きの飛行機は有視界飛行です✈️
それが理由か不明ですが、夜間飛ばないのでリマの空港で夜明かしする必要があります。
準備のいい旅人は寝袋に包まって、空港の廊下で眠っていましたが
銀のシャカシャカ(エマージェンシーブランケット)しか持ってなかった私
寒くて寒くて、ダウンジャケットを着込みカフェで暖をとりました。
持って行って良かった物は*で記録していきます
*1 ダウンジャケットは必需品、空港で眠りたい人は小さくなる寝袋持参で
さて、夜明けとともにクスコへの便が飛ぶのですが
ここでの注意事項はもちろん高山病対策です。
リマのホルヘ・チャベス空港は標高34m
クスコのアレハンドロ・ベラスコ・アステテ空港は標高3310m
すごい高低差😓そりゃ高山病にもなるよ
もちろん、対策はあります
*2 クスコに数日間滞在して身体を慣らす
ちなみに私はクスコに4日間滞在して休息と高地への慣らしをしています。
その後頼りになるアルパカのセーターや帽子もクスコで調達しました。
しかし最も役に立ったことは、それではありません。
**秘訣とは日本を出発する前からの準備にあり**
日本を出発する1週間前から、酸素リキッドを水に溶かして飲んでいました。
出発してからもずっと、クスコでもマチュピチュでも4000m超えのラパスでも
酸素リキッドが無くなるまで飲み続けました。
‼️その効果は絶大‼️
3週間の旅行中、高山病らしき症状は全く無し‼️という訳で
*3 酸素リキッドを持参、水に溶かして飲む(出発数日前から)
もちろん、スプレーではなくリキッドにしたのは飛行機に持ち込めるからです。
クスコから列車でマチュピチュ村(旧アグアスカリエンテ村)に向かいます。
この列車は$70〜$500超の3種類ありますので、ご予算に応じて
ちなみに私は真ん中のクラスの列車に乗りました。
展望列車で景色もよく見える❗️スナックや飲み物もついてる❗️とても快適❣️
途中、列車の通路を使って『ペルー版なまはげ』の出し物があったり
帰りの便ではアルパカ製品🦙のファッションショーがいきなり始まって
なかなか楽しい列車の旅でした。
予約はこちらから↓
https://www.perurail.com/destinations/cusco-machu-picchu/
そして、ようやくマチュピチュ着😌
マチュピチュ村に着いたら、さっさとやっておいた方がいいことがあります‼️
*4 マチュピチュ行きのバスのチケットを先に買っておく
マチュピチュの入場券をネットで予約していなければ買っておきます。
**ワイナピチュに登るなら、マチュピチュのサイトから入場券とセットで買う事をお勧めします。(入山制限がありますので)
https://www.machupicchu.gob.pe/general/disponibilidad
翌朝マチュピチュ行きのバスに乗るとします。
もし、あなたがワイナピチュの頂上からマチュピチュを見下ろしたい‼️
と(私が思ったように)思って、ワイナピチュ登山を予約したのなら
ホテルを4時に出てください
どこかのサイトに5時〜6時にバス停って書いたありましたけど
そんな遅いと、バス停の長蛇の列を見て😩ウンザリするハメになります。
*5 マチュピチュに行く日はホテルを4時に出る
ひとり旅で列に並んでいると、ちょっとパンを買いにとか行けませんよね😓
私はお腹減ってお腹減って、でもひとりだから食べ物買いに行けないし、、、
しょんぼりしていたら、駅弁スタイルでパンとコーヒーを売りに来たおばちゃん有り
この時は救世主に見えました、が
大喜びで買ったチーズサンドが、、、不味い✖️😩
コーヒーはもちろんインスタント、これはしょうがない
結構いい値段とるんですよ。観光地だしね、これもしょうがない
チーズサンドは不味すぎて😩野良犬と半分こしました。
という訳で
*6 マチュピチュに行く前日に朝ごはん用のパンと飲み物を買う
ご存知かもしれませんが、遺跡の売店は値段がすごく高いので
水と軽食は持って行った方が良いかと思います。
私は、遺跡内にある高級ホテルベルモント・サンクチュアリィ・ロッジで
ランチブッフェ$40高っっっっっ😩を食べて
ドリンクバーでうっかり氷を入れてしまい😩まして
夜中から激しい下痢と嘔吐と発熱🥵で3日間大変辛い思いをしました(
*7 高級ホテルでも氷は絶対食べちゃダメ👎🙅♂️🙅♀️
今思いついたのはこれくらいかな
現地に行かないと分からなかったマチュピチュへ行く時の注意点でした。
クスコからボリビアのラパスにバスで行き陸路で国境超えしたい
なんて私みたいに変わった人がいたら、続きを書くので教えてくださいね‼️
東京は今夜、雪になりそうです。
おやすみなさい💤
seislios
最新記事 by seislios (全て見る)
- 岡山で地元の美味しいものを - 09/28/2023
- 最近の宿を忘れぬうちに〜岡山県岡山市〜 - 09/28/2023
- 最近の宿を忘れぬうちに〜南国の風・千葉県鴨川市〜 - 09/25/2023
コメントを投稿するにはログインが必要です。