これからの生きかたを考えてみた〜その1〜

投稿日:

EB99A63E-C2B3-47DE-A3ED-C43D62E39DA1

これからの生きかた

昨年の実家の台風被害と停電断水がきっかけになって

水と電気を自分で作れるようになろうと思案中です。

移動中に電気を作りチャージできるシステムは以前から使っていますが

家中の電気製品をすべてまかなえるようなシステムを構築したいのです。

TaslaのPowerwallがいいかなあ

水はまだ手をつけていませんが生存最重要物質なので早急な対策が必要です。

非常用袋に浄水パックは準備していますが、飽くまでも緊急用なので。

家で使う水をどうにかしたい

*外資が入ってきたら水道も信頼できなくなります。

雨水を貯めて煮沸したら飲めるかな

雨水の利用を考えたらどうだろう

次に畑で野菜を作ろうと近所で借りられそうな畑を現在探しています。

ロードバイクで走っているとあちこちに畑がありますので

この夏は家でトマト栽培ができ、家で野菜が取れるありがたさを実感しました。

家の前の公園の梅の木からたくさん青梅をいただき、初めての梅仕事もできました。

長年の夢だったぬか漬けも始めて、毎朝ぬか床をかき混ぜることが習慣になりました。

毎日ぬか漬けを食べるようになってから体調がすこぶる良いです。

これらを続けていく為には、今までのように長時間働いていたら身が持ちません。

かと言ってこの人間らしい生活を手放すのは嫌だ。

いよいよ働きかたも変える時期がきたのでしょう

The following two tabs change content below.

seislios

自由でお金のかかないひとり旅が大好きで セールスパーソンをしながら、1年のうち4週間以上旅に出ています。 美味しいものとワインが大好き 得意料理は皮から作る餃子です。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください