チップ制にしたらどうかと思った西新宿の夜

投稿日:

先日、はるちゃんと西新宿のイタリアンで夕食を摂った時のこと

熊野神社から近くかなりお洒落なお店です。

新宿駅からも西新宿駅からも離れていますが、日曜の夜だというのにほぼ満席

そのほとんどが欧米の方(シニア層)で観光で来ているようでした。

高級ホテルが近くにあるからかなあ

内装も気取らずお洒落だし、メニューのセンスもいい

前菜の真鯛のカルパッチョのソースは秀逸‼️

『ここ、いいね😊』と二人で大喜びだったのですが、、、

しばらくして、奥にすわったはるちゃんの様子がおかしくなりました。

ソワソワして、ウェイターの動きを目で追っている。

?????

私たちのオーダーは滞りなく来ていたので、私は全く気づかなかったのですが

英語が堪能なはるちゃんの耳には、隣のテーブルの外国人観光客の方々の

いつまでたってもオーダーを取りに来ないウェイターへの苛立ちが

ずーーーーーーーーーっと聞こえていたそうです。

目があっても来ないし、後から来たテーブルのオーダーが先に来たりで苛立ちはピーク💢

とうとう、そのグループは食事の途中で帰ってしまいました😩ちーん

イメージダウンだ( ̄◇ ̄;)イメージダウン

omotenashiって、ここのフロアの方だけの問題じゃないと思う

私たちにはすごく笑顔でサービスも良かった。ただ、ひょっとして、

英語が苦手だったのかも

*私にも身に覚えがあります

~某高級ホテルのフィットネスクラブの店長だった頃の話~

久しぶりにプールの監視に入った時

ホテルのプールには外国人男性が黙々と泳いでいました。

目に入った背中を見て監視室で凍りつく私

Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)

彼の背中いっぱいのTATOO

どどどっどどどどうしよう(-。-;

と言うのは、この方は何度もこのプールにいらっしゃっている常連様で

毎朝受付で爽やかにご挨拶してくださる、とても素敵な紳士なのです。

うわーーーーどうしよう

今まで知りませんでした、では済まされない

でも

見て見ぬ振りはできない

覚悟を決めて、泳ぎ終わったお客様のところへ行きます

こわごわ、つたない英語で

『こっ、ここのプールは、刺青がはいった方は、ごごごごっっご利用できないのであります』

お客様は最初「???」でしたが、聞きながら烈火のごとくお怒りになりました。

お怒りになるのは当然です

「なぜ今まで言わなかった💢?!」

『お客様の背中の刺青を今日初めて見ました、いままでお伝えしなくて申し訳ありませんでした。』正直に言いました。

もっとお怒りになると思って覚悟していました。握った拳は少し震えていました。

*朝フィットネスクラブのオープン前に「今開けろ」といい、「準備中なので10分待っていただけますか?」とお願いしたら怒ってその日のうちに他のホテルに移ってしまった某有名飲料ブランド社長とかいらっしゃったりしてトラブルは多いのです。

 ところが

「君は初めて見たんだね?、だから今言ったんだね?、わかったマネージャーを呼んでくれる?」

そのかたは、ホテルのマネージャーを呼んでクレームを伝えたあと

「ラッシュガードを買ってくるから、明日もプールにきてもいい?」

と声をかけてくださいました。

あーあ怒らせちゃったな、、とか知らんぷりしといたら、、、いやいあやそんなことできる訳ないじゃん、、、とかぐるぐる頭の中で巡っていたものが

お客様のその言葉で吹っ飛びました。

そしてそのお客様とは、毎朝おしゃべりする様になりました。

よかった、でも最初はこわかった

だけど、状況が悪かろうが、英語ができなかろうが

そこに行って拙い英語で身振り手振りでもサービスする人がいないと

観光大国にするぞ❗️って頑張っても、せっかく日本にきてくれた人が

「なんだよ、知らんぷりしてこれがomotenashiか?」ってがっかりするよ。

だったら、がんばってる人にはチップをあげたらいい

みんなが知らん振りしても(英語喋れないけど勇気出して)外国人のお客さんの所に行って

笑顔でオーダー取ったらそのお客様はすごく嬉しいし、明日もまた来ようと思う。

サービスする方もコンフォートゾーン(安全領域)が広がってすごくいいと思うけど。

 

The following two tabs change content below.

seislios

自由でお金のかかないひとり旅が大好きで セールスパーソンをしながら、1年のうち4週間以上旅に出ています。 美味しいものとワインが大好き 得意料理は皮から作る餃子です。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください