人生初の松葉杖で学ぶこと

投稿日:

松葉杖の為の筋トレ

「大丈夫?」とたくさんのお見舞いのメッセージを戴いております。

ご心配いただいてありがとうございます。

動きが鈍くなるのは不便ですが、なかなか興味深い生活を送っています。

松葉杖になって気づいたこと

1、肩(三角筋)と二の腕(上腕三頭筋)が鍛えられる

2、みんながすごく見る(ごっついギプスもしているので)

3、知らない人でも親切な人がいる(フードコートで料理を運んで貰えた)

4、足の悪い人の不便さがわかる(少しだけだけど)

5、両手がふさがって荷物が持てない

6、スーパーの買い物も不便(カートがあっても)

7、和式トイレは壊滅的

8、下り坂は怖い

9、スーツが着られない

10、駅は健常者のことしか考えずつくられている

意外だったことは

松葉杖を使うにも体力がいる

汗だくになりながら「こんなにすぐ疲れるようじゃダメだ😅」と反省して

帰宅後は久しぶりに筋トレしました。

肩(三角筋)二の腕(上腕三頭筋)僧帽筋を鍛えました。

お陰で今日はいい感じの筋肉痛です。

それと同時に

こんなに痛くなるまで、なんで放っておいたんだろう、、、

と反省しています。

仕事はしんどいのが当たり前

仕事は辛いのが当たり前

鞄は重いのが当たり前

膝が痛いのは当たり前

肘が痛いのは当たり前

腰が痛いのは当たり前

いいや

当たり前じゃないんだよ💢

The following two tabs change content below.

seislios

自由でお金のかかないひとり旅が大好きで セールスパーソンをしながら、1年のうち4週間以上旅に出ています。 美味しいものとワインが大好き 得意料理は皮から作る餃子です。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください